ホーム  >  1ROOMのインテリア講座|神戸 一人暮らし情報館

1roomのインテリア講座
 

一人暮らしの平均的なスペースは、1部屋+キッチン、バス・トイレ。
その中に、ベッドやテーブルなどの家具と、衣類や本・雑誌類生活するためのすべての家電をおさめないといけません。快適な空間をつくるには、レイアウトを知ることが大切です。
 
間取り
一人暮らしの部屋づくりは、かなり高度なテクニックが必要です。基本となるのがインテリアの配置のテクニック。インテリアは、窓や戸、収納などの条件に左右されるので、2つの異なるタイプの間取りから配置してみました。平均的な暮らしに必要なものとしてベッド・オーディオ・棚・テレビ・テーブルなどを配置してレイアウトを考えてみましょう。もちろん、暮らし方や持ち物の量によって、使う家具の大きさや数は違ってきますのでバランスなどを考えてアレンジしましょう。

基本は正方形の場所を残すこと
中央に正方形の空間があれば、広々とした部屋に
インテリアのレイアウトは、人の動きの流れが短くてすむことがいちばんの基本になります。家具をよけたり動かしたりしないと歩けない、部屋のドアやクローゼットの扉が十分に開かない、というのはもってのほか。 窮屈な感じがしたり、イライラしたりして、くつろげない部屋になってしまいます。また、物があちこちに分散して、人の動きの流れがめちゃくちゃになってしまうレイアウトもだめなのです。
スペースのむだが少なく、人の動きの流れをスムーズにするには、家具を壁につけて置くのがベスト。空間は細長くなればなるほど使いづらく、狭く感じることが多いので、レイアウトの基本は正方形のスペースを残すことです。 部屋を広く見せるポイントは、 部屋に入ったときに視線をさえぎるものがない方が良いでしょう。すっきりとした壁面を作るだけでも、部屋を広くみせる効果があるのです。 しかし、このレイアウトはどんな配置にも応用がきくのですがひとつ問題があります。それは、正方形のスペースを残すには、窓や押入れの前に家具を置かなければならないということです。限られた空間で広さを優先するなら、使い勝手の悪さは工夫でカバーしましょう。

奥行き感を出そう
基本となる「正方形のスペースを残す」がマスターできたら、次にステップアップしましょう。 STEP2は部屋を仕切ることで「先に何かある」と思わせ、奥行きを感じさせて広さを演出しようというものです。中央に空間を残すというSTEP1に比べると、人の動きの流れが長くなり、デッドスペースができることもありますが、変化のあるインテリアが楽しめるレイアウトといえます。

今回の レイアウトのポイントは「ゆるやかな間切り」というところ。狭い部屋を完全に仕切ってしまうと、より狭い空間が2つできるだけ。仕切りはあっても部屋全体の空間を感じさせることが大切です。 間仕切りとして、オープン棚やワゴンを配置することで、高さの割に圧迫感がありません。また、目線よりも低く、見せたくないものは隠してくれるワゴンも、狭い部屋の間仕切りにおすすめです。 またコーナーに分けることで、それぞれのイメージが明確になり、インテリアをまとめるメリットも。
NEXT

 
 


【神戸の賃貸に強いハウスプランニング】

毎年調査される住みたい街でも上位の常連である神戸市は賃貸物件も豊富です。

神戸市の魅力なんといってもその異国情緒溢れる街並みと言えます。周囲を自然に囲まれており、歴史ある港街ですので、長年にわたり積み上げられた国際色豊かな景観は、そこに住む人だけでなく、多くの観光客も魅了します。

ただ、景観がいい観光都市ではなく、実際に住まれてる人も多く、「暮らしやすい」という意見は多いようです。弊社は神戸市内で賃貸物件探しのお手伝いをする会社ではありますが、スタッフ自身も神戸在住の人間が多いので、賃貸物件を探しに来られた方に、神戸の魅力や住みやすさ、リアルな情報をお伝えすることができます。

また、神戸市内の賃貸に強い理由は、神戸市内に4店舗持っていることです。神戸市内の各エリアごとに専任のものが賃貸物件の案内をさせて頂きます。当然、店舗同士の連携で対応もさせて頂きます。

是非、これから神戸に住みたい、賃貸物件を借りたいというお客様、当店にご相談下さいませ。


ページの上部へ